
Kiznaシリーズ よくあるご質問
皆さまよりKiznaシリーズによくご質問いただく内容と回答をまとめました。お問い合わせの前にまずはこちらをご覧ください。
Kizna talkとは?
お申し込みについて
無料トライアルについて
セキュリティについて
機能について
動作環境について
料金・お支払いについて
IVR音声通知・SMS部品とは?
ぷちっとChatって何?
サポートについて
Kizna talkとは?
Kizna talk(キズナトーク)って何ですか?
ビジネス専用SNS、Kizna シリーズの基本バージョン名です。1. いつでも、どこでも、簡単に、セキュアな環境で情報を共有できるビジネス専用SNSです。
2. 日本初、IVR(自動音声)電話認証での本人確認ができる強力なセキュリティ機能が搭載されていますので安心して使えます。
3. 内容が消滅するプライバシーチャット、リアルタイムトークの機能があります。より安全、安心してチャットが使用できます。
4. 1つのアプリでクローズ環境(BtoB)とオープン環境(BtoC)の使い分けが可能です。
5. Kizna シリーズには、よりセキュアな BtoB 専用の「 Kizna D-talk 」もあります。こちらクラウド版は弊社 AWS ( Amazon Web Service )での運営ですが、お客様指定のサーバーで構築・クローズ運営も可能です。
6. その他、BtoBには簡易グループウェア、チームゲスト(チャットの一時参加メンバー)、admin機能など、使い方次第で便利な機能があります。
Kizna D-talk と Kizna talk の大きな違いは何ですか?
Kizna talk からよりセキュアなクローズ環境(BtoB)のみに限定し、ビジネス専用コミュニケーションツールとして機能強化したものがKizan D-talk(略称:D-talk)です。1. 管理者(admin)機能で、所属メンバーの権限や使用チャット種別を、組織ポリシーに合わせ設定できます。
2. 管理者(admin)機能で、特定メンバーの利用期間を設定できます。
3. 特定チャットルーム(チーム)にのみ招待できる「チームゲスト」機能があります。
※Kizna D-talkのご利用はKizna D-talkアプリのダウンロードとグループ登録が必要です。
スマートフォンにKizna-talkをダウンロードする方法は?
下記のようにいくつかのパターンがあります。1. QRコードでダウンロードできます。
2. iOSの場合はApple storeから、AndroidはGoogle play storeから「Kizna talk」「キズナトーク」で検索しダウンロードできます。
3. チャットしたい相手にKizna-talkへの招待状を送ることができます。
アドレス帳からKizna- talk未登録者を選ぶと招待状が3パタン表示されます。 ここから選ぶとダウンロードアドレスがSMSで送信されます。
※Kizna D-talkのご利用は別のKizna D-talkアプリのダウンロードとグループ登録が必要です。

アカウント登録時に電話が掛かってきますがこれは何ですか?
電話(IVR:Interactive Voice Response 自動音声応答システム)による本人確認(認証)機能です。 他社には無い強力なセキュリティ機能で、なりすまし、アカウント乗っ取りなどの心配がありません。
お申し込みについて
無料トライアルについて、申し込み方法を教えてください。
Kizna talkのお試しには2つのパタンがあります。1. BtoC 一般ユーザ用(組織管理の機能ナシ 無料版)は、スマートフォンにアプリをインストールし、ユーザ アカウント登録ですぐ使えます。
スマートフォンの連絡先(電話帳)を使って、すぐチャットができます。

2. BtoB ビジネスユーザ用(組織管理 admin 機能付き 有料版)は、(1.)のアプリのインストール+ユーザ アカウント登録と共に、admin機能試用の申し込みをお願いします。
この試用には1カ月(30日間)の無料トライアル期間を設けております。

無料トライアル(試用版)には何か機能制限がありますか?
ユーザー数は無制限ですが、使用できる容量はトータル2GB、組織開設は1組織(基本)です。admin機能(管理者権限機能)に権限の制限はありませんが、利用回数には制限がつきます。
admin機能の利用(ログイン)時に、本人確認のIVR(自動音声)電話認証が必要です。 この電話認証機能は30回まで無料です。
⇒(基本は有料ですが、トライアル期間30回に限り無料提供いたします。)
※管理者IDのアカウント数と管理者権限でのメニュー操作に制約がかかります。ご注意ください。
「チームゲスト機能」はオプション申込みが必要なため、無料トライアル(試用版)では使えません。
申し込み後の導入手順を教えてください。
導入の流れ手順(一覧表
社員以外も登録できますか?
社員、アルバイト、取引先などもグループのメンバーとして登録し、情報共有の範囲や権限の設定管理が可能です。(メンバー管理・アクセス権限管理)またKizna D-talkでは、チャットのみ可能な一時的なゲストメンバーの招待(チームゲスト機能)もあります。
(2018年2月より提供開始)
管理者機能(PC:Admin権限)でゲスト登録し、アカウントの有効期限などでコントロール可能です。
BtoBの試用版から有料版に切り替える場合、アカウントやチャット内容などは引き継げますか。
問題ございません。使用いただいていたものが継続利用可能です。※ただし、クローズ型のみの Kizna D-talk をご希望され、お客様指定サーバーに改めて構築される場合は、 データ移行は部門、組織図等のマスター情報のみとなります。
2018年2月より、BtoB専用のKizna D-talkのトライアルも承ります。詳しくはお問い合わせください。
BtoB試用(トライアル)版の評価で終了し、今回は有料版への切り替えはいたしません。
その時の手続きはどうすればよろしいですか。
トライアル期間(30日)が終了の1週間前に、こちらから確認のご連絡をいたします。それに使用しない旨、返信いただければ大丈夫です。こちらで環境含め、データを削除いたします。解約手続きはどうすればよいですか。
解約の手続きをご参照ください。
セキュリティについて
セキュリティ対策について教えてください。
通信経路の暗号化はもちろんのこと、以下を採用しています。1. admin(管理者)機能にはログイン時に音声応答(IVR)電話認証にて本人確認を行います。
2. 個人の場合、初回アカウント登録時に音声応答(IVR)電話認証にて本人確認を行います。
(admin機能 ログイン時または個人アカウント登録時の電話認証では電話代はかかりません。)
音声応答(IVR)電話認証による本人確認機能は日本唯一で他社にはない強力なセキュリティ機能です。
3. Kizna D-talk ではよりセキュアに、admin(管理者)機能により組織でつかうチャット種別(端末にログを残す、残さない)、添付ファイルや写真制限、 ユーザの一時使用停止(ロック)など、万一スマートフォンやタブレットなど端末を置き忘れてものぞき見られないよう任意設定できます。
個人のスマートフォンでの利用は可能ですか?
Kizna-talkでは1アプリで2チャンネル(クローズ型BtoB、オープン型BtoC)を切り分けられるセキュアな環境を提供します。仕事とプライベートの使い分けが可能です。
機能について
プライバシーチャットとリアルタイムトークの内容は本当に再現できませんか?
できません。スマートフォン及びサーバーにも内容が残らないことを市販の調査ツールも使い、客観的に確認テストしました。プライバシーチャットって何ですか?
送信側の意思でチャット内容を残したくない場合に使用する機能です。送信側は送信後に、受信側はチャット内容確認後10~30秒で内容が消滅します。 チャットルームで目覚まし時計マークをタップしプライバシーモードに切替えればプライバシーチャット=消えるチャットが使えます。
リアルタイムトークって何ですか?
電話のように相手を呼び出してから始めるチャットで「文字電話」機能です。通常のチャットメッセージの送信は一方的であり、相手がいつ読むかはわかりません。 しかしこのリアルタイムトークは、急用時や内密な話も確実で安全にチャット可能です。相手通話ができない場合でも、文字で会話ができます。 世界特許出願中の画期的な機能です。
既読・未読がわかる機能はありますか?
チャットは未読カウントで確認できます。また、有料版BtoBのビジネスグループチャットでは、誰が未読か既読かひと目でわかる「既読確認」が管理機能で任意設定できます。
チャットのメッセージ交換についてアプリケーションを開いていない場合、どのように通知されますか?
プッシュ通知機能があります。音、バイブなどでもお知らせします。ビジネスグループ(組織)、サークルの作成は簡単にできますか?
ビジネスグループは、管理者機能(Admin画面)で作成します。サークルはBtoCの機能ですから自由に作成し、サークルリーダーがメンバーを追加/招待可能です。社外の人とKizna-talkでコミュニケーションは出来ますか?
Kizna talkならではの特別な機能です。オープン型環境でのコミュニケーションも可能ですが、仕入先、得意先、B2C(お客様)など 顧客管理までグループを分けてコミュニケーション可能です。
また一時的なゲストユーザを招待できるチャットルーム( チームゲスト機能 )もあります。
(Kizna D-talk 2018年2月チームゲスト機能提供開始)
共有機能については、どのようなものがありますか?
チャットでファイル、写真を共有でき、グループウェア機能にてスケジュール、掲示版、同報管理(お知らせ)でも共有できます。データ容量の制限はありますか?
基本的に1ユーザー、2GB/月(容量)です。通常のチャットメッセージデータ、写真やドキュメント共有であれば十分な容量です。
また、2ヶ月以上経過したデータは、自動的に古い順に削除されます。
無料電話機能はありますか?
今のところ無料電話はありません。次バージョン以降の提供となります。無線機能はありますか?
ありません。別途、パートナー会社が提供する無線アプリをご紹介いたします。管理者機能(権限)は複数名に与えられますか?
標準で複数名に管理者権限を設定できます。ただし、作成グループを全て削除できる「所有者(オーナー)」は1名のみの設定です。管理者機能でチャットなどのログ採取はできますか?
参加チャットルームでのチャットメッセージを、PC版Webアプリでテキストファイルに出力できます。 ログや議事録としての記録、他システムへの入力データとしても扱えます。(2017年10月より提供)
動作環境について
アプリケーションの動作環境について教えてください。
スマートフォン、タブレットの場合、Androidは4.4.4以上(推奨6.0以上)、iOSは9.0以上(推奨10.2以上)、パソコンでの動作はWindow7以上となります。PC版Webアプリは、Google Chrome、Ms IE、Firefox が推奨ブラウザです。
複数の端末でのログインは可能ですか?
マルチ端末でのログインは可能です。ただし、アプリでのログイン時にはアカウント登録時の電話番号での電話認証が必要です。言語対応はどうなっていますか?
現在は日本語ですが、今後、英語、韓国語対応の予定です。海外利用はできますか?
利用可能です。
料金・お支払いについて
料金体系はどうなっていますか?
基本的にクラウド使用料金での契約となります。価格一覧表をご参照ください。オンプレミスの契約形態はありますか?
Kizna talkはクラウドサービスが標準です。別途、企業型(クローズ環境限定版 Kizna D-talk)の利用に際しまして指定サーバーに構築するオンプレミス契約が可能です。

支払方法はどうなっていますか?
個別契約となりますので詳細はお問い合わせください。原則口座振替でお願いしております。請求書,領収書の発行は可能ですか?
可能です。詳細はお問い合わせください。クレジットカード決済はできますか?
大変申し訳ありませんが今のところ対応できません。準備中のため、もうしばらくお待ちください。
IVR音声通知・SMS部品とは?
IVR音声通知とは何ですか?
弊社で運用するIVR(Interactive Voice Response:自動音声応答)サーバーによる自動音声通知サービスです。サービス契約時にAPI(Application Programming Interface)を提供します。 これをお客様システムに組み込み、弊社サービスを呼び出せば、指定文字列を自動音声(女性の声)に変え(TTS:Text To Speach)指定番号まで電話通知するサービスです。


SMS部品とは何ですか?
弊社で運用するIVR(Interactive Voice Response:自動音声応答)サーバーによる携帯電話番号宛てのSMS(Short Message Service)部品を提供するサービスです。サービス契約時にAPI(Application Programming Interface)を提供します。 これをお客様システムに組み込み、弊社サービスを呼び出せば、指定文字列を電話番号宛てにショートメッセージとして送ります。


ぷちっとChatって何?
ぷちっとChatとは何ですか?
Kiznaシリーズのチャット機能をシステムに組み込んで短期間で運用可能にするチャット部品です。スマートフォンのディスプレイサイズが基本のWebアプリ(ブラウザ経由)タイプで、ログイン、チャットルーム選択、チャットの3つを基本画面として提供します。
お客様ご指定のWebサーバーに構築してお渡しします。


サポートについて
ユーザーサポート体制はどうなっていますか?
基本的に月額サポート費用にて、Q&Aなどメールでの対応、無料にてバージョンアップなどの提供です。※別途、オンサイトサポートも別メニューにて提供します。
サポート対応時間はどうなっていますか。
平日午前10:00から午後17:00まで、弊社営業時間内に承ります。※土、日、祝祭日、年末年始等は除きます。